ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2006年03月25日

裏磐梯でキャンプ

たまにはキャンプの事でも書こうと、
写真を探したら裏磐梯のがでてきた。

裏磐梯で初めてキャンプしたのは約20年前
友人の「今度のGWキャンプは裏磐梯にしよう。」の一言から。

当時キャンプ場の予約なんて皆無でしたので行き当たりばったりの
3泊4日

友人3人で夜の12時に出発、高速を使わず国道4号をひたすら北上。
運転手は夜のドライブに、めっぽう強い通称「ナイトライダーS君」

朝6時、裏磐梯に到着。
どこでキャンプするかで小野川湖・曽原湖・桧原湖などをぐるぐる回り、
決めたのが秋元湖キャンプ場。

決め手はコレ
1・・・すぐ目の前に広がる湖
2・・・何もない所(めったに車が入ってこないので静か)
3・・・チェックイン・アウトがアバウト
4・・・料金(駐車+テント1張りで1,500~2,000円、テントが大きいと高くなった。)

上記のことは20年前のことで、今現在は分かりませんし、
今でも営業しているの? 調べました。

さすがエドヤマさん見つけていたんですね、ココ。

トイレ・バンガロー・水場、20年前とちっとも変わっていない。
夜のトイレは怖いです。
真っ暗です。
サンダル片方便器に落としました。

少しは直して欲しい所がありますが「このままがいいんだ!」というなら、
潔くていいです。

場内のイメージは、本栖湖・精進湖キャンプ場をもっとワイルドにした感じと
記憶していました。
しかしサイトで見たら本栖湖・精進湖はキレイになっていた。
時が過ぎるのは早い。

裏磐梯でキャンプ小川テントオーナーロッジです

裏磐梯でキャンプ濁ってますね


裏磐梯でキャンプこのフリースまだ着てます

カヌー乗って、ビール飲んで、本読んで、昼寝して、温泉に浸かって、
飯食べて、ピスタチオつまみにターキー舐めて、ばか話して、寝る。

そんな事のくり返しで3泊4日は過ぎていく
時間に流されない。そんなキャンプ今はそうそうできません。

それで結局のところココは良い所なの?
エドヤマさんが「百聞は一見にしかず。イケばわかるのです。」
と書いているように、イケばわかります。
ココは、はまるか否か。
自分はその後、結婚するまで毎年行っていました。

トライする方に、入浴は土湯沢温泉がオススメです。
車で10~20分位
小さな浴槽(1.5m×1.5m位)1つだけ。
シャワーなんてありませんが、湯量は豊富な源泉掛け流し。
ちょっと温度は低めですので、ゆっくり浸かってください。

練炭を使った堀こたつで暖をとっている店主のおじちゃん。
元気かなー?
よくお茶をいただきました。

お土産には「せんべや」のあげまんじゅうがオススメなのですが、
これも今では予約無しでは買えなくなっているとは。


同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
塩原グリーンビレッジ
男三人キャンプ その2
男三人キャンプ
久し振りに。
登山とギョーザ。
オーキャン宝島 その2
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 塩原グリーンビレッジ (2009-08-04 13:16)
 男三人キャンプ その2 (2009-05-12 14:04)
 男三人キャンプ (2009-05-04 19:11)
 久し振りに。 (2009-04-24 14:18)
 登山とギョーザ。 (2008-12-06 18:28)
 オーキャン宝島 その2 (2008-08-30 19:41)

この記事へのコメント
高規格キャンプ場がもてはやされてる昨今
このフィールドは貴重ですな。
ま、WCだけはなんとかしてもらいたいけど。
無きゃ無いで、そのほうが「スッキリ」したり。
Posted by エドヤマ at 2006年03月26日 10:23
エドヤマさん。
キャンプ初心者な家族とご一緒する時なんかは、高規格をついつい選んでしまいますね。
水場で蛇口からお湯がでたときは、びっくりしたもんでした。
それが今ではあたり前のように使っている自分がいるんです。
キャンプなんだから、不便を工夫して楽しまなければね。
Posted by umasou at 2006年03月27日 04:00
このフィールドはソロで行ったこともありますが
非常に落ち着けたキャンプ場ですね~。

やはり隣に誰もいないってのが
幕営の基本ですね^^
区画サイトじゃ味わえませんね。
Posted by エドヤマ at 2006年03月28日 00:35
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
裏磐梯でキャンプ
    コメント(3)