ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年03月20日

さよならパスネット、いらっしゃいパスモ

自分は自転車通勤をしてますが、雨の日は電車を使っています。
なので財布にはパスネットを常備。

ところがパスモ(関西圏ではピタパで既に運用中)が導入され、
パスネットが販売終了に。

それじゃパスモを買ってこなくちゃあと、思っていたら友人から
「記念パスモ買うから要る?」のお言葉。
「要る! 買う!」です。


家にやってきました。

友人曰く、余裕で買えると予想していたそうです。
ところが現実には発売30分前に行ってギリギリどうにか買えたとのこと。

鉄っちゃん・・・恐るべし。

しかも昨日ヤフーオークションで検索したら1,000円のパスモが
10,000円以上で落札されているじゃないですか!!

鉄っちゃん・・・さらに恐るべし。

自分の使わずに保管しとこうか、本気で考えてます。




ばいばいパスネット、こんにちはパスモ。  


Posted by umasou at 13:31Comments(4)身近な話

2006年10月09日

タイ料理を食す

ここ一週間パソコンの調子が悪く、ネットに繋がらない日々が続いた。
憂さ晴らしをかねて、友人のN夫妻と近所のタイ料理店へ行く。


(写真提供 N君)

店は10人掛けのカウンターと、20人弱座れるテーブル席が奥にある。
N夫妻は初めての店なのでカウンターに陣取る、
料理の味付け(辛さなど)を相談しながら注文したいのです。


タイ北部、チェンライ出身のママさん。
「3人の孫がいるおばあちゃんョ」と本人の弁ですが、
とてもお若く綺麗です。

まずはタイのビール「シンハー」で乾杯・・・ンマイ!!
料理はクウシン菜の炒め、定番のトムヤムクン、パッタイ(米の麺)の焼きそば、発酵させた米と豚肉のすっぱ辛いソーセージなど、どれもオイヒ~
で、締めに食べたのがグリーンカレー。



取り分けて。


ンマイ、ンマイ!!
N夫妻の口にも合ったようで、喜んで頂けたようです。


お土産にナンプラーをいただき、見ていると。
「このナンプラーって、クノール製?」
更に裏のパッケージにはユニリーバのマークが記されています。

日本ではクノールはスープ、ユニリーバはシャンプーか洗剤だと思うんです。
で、ちょっとタイのユニリーバを調べてみたら、クノールブランドでナンプラーを販売しているんです。
まぁ、日本で例えるとネスレが醤油を売っている、そんな感じですかねぇ。

とても温かみのある、いいお店です。
お店のHPはこちらからどうぞ。
                    おしまい  


Posted by umasou at 18:41Comments(2)身近な話

2006年09月18日

大祭

昨日、一昨日と地元で三年に一度の大祭がありました。
天気が危ぶまれていたが、どうにか最後までもってくれた。


祭りの前日にカミさんが手拭いで作りました。


どうです、似合ってますか?。


子供神輿と3姉弟


つらいのか?・・・顔が険しいぞ。


各町会の御神輿が集まってます。


叩き方を教えてもらった後は、


友達と一緒に。


御神輿を担ぐのも太鼓を叩くのも楽しいけど、
子供はやっぱり御土産の菓子がウレシイ。
これでも全体の1/3ですョ。  


Posted by umasou at 17:03Comments(2)身近な話

2006年09月02日

防災の日

昨日は朝早くからバラバラバラバラとヘリコプターの音がしていました。
近所の荒川河川敷で南関東8都県市による防災訓練があるからです。




これらの写真は数日前、準備段階のものです。


こちらは当日ですが、訓練も終わりすでに撤収中。
雨もこのときは小康状態



横浜から出動。

ヘリが2機、見えますか?

雨が降っている中での訓練で大変だとは思いましたが、
いつ何時災害に遭うか分かりませんので、
訓練としては好都合だったのではないでしょうか。

キャンプ道具はコンパクトで機能的に作られていますので、
防災用品にうってつけです。
以前、停電があった時はランタンが活躍しました。
必要最低限の物を身近なところに置いておきたいですね。  


Posted by umasou at 15:02Comments(0)身近な話