ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年05月27日

AED(自動体外式助細動器)講習会

駅やショッピングセンターなどで見かけるAED(自動体外式助細動器)が
このたび地元の町会でも設置することになりました。
それで何故か自分に講習会参加への指令が。


保育園で場所をお借りしての講習会なので人形が子供なんです。
人形とはいえ成人(女性)ならよかったのに。

講習会の内容は心肺蘇生とAEDの使い方、あとは質疑応答で2時間弱。

倒れている人を発見したら
(1) 肩を叩きながら声をかける。
(2) 反応がなかったら、大声で助けを求め119番通報とAED搬送を依頼。
   この時に人々が集まってきたら「誰か~、お願いします!」ではなく
  「あなた119番通報(AED搬送)お願いします!」と指名する。
   そうしないと、人はなかなか動いてくれないそうです。
(3) 気道確保と呼吸の確認。
(4) 普段どおりの呼吸がなかったら、人口呼吸を2回行う。
   でも、今はあまり人工呼吸せずに胸骨圧迫(心臓マッサージ)
   のみでもいいみたいです。
   血液や嘔吐物などにより感染が危惧されるからです。
   まあ~ねぇ~身内ならできますけど、他人はちょっとねぇ。
   それに人口呼吸は必要ないという学説もあるそうですし。
(6) AEDが到着したら電源スイッチを入れる、あとはAEDが音声で
   指示してくれますからそれに従えばOKです。
   とは言っても、知識がなければかなりの確率でまごつきますから、
   もし講習会の機会があったなら出席をお勧めします。
   AEDが必要なときは一分一秒が大事ですからね。



ボンを相手に心臓マッサージの練習。  


Posted by umasou at 17:50Comments(0)その他

2009年02月28日

野郎3人で・・・雪遊び編

いつもの友人達とスキー・スノボへ。

最初の予定は冬の低山ハイクだったんですけど、
今年は暖冬の雪不足、「行けるうちに行っとこう」になりまして。



ノルン水上へ。
この日は春スキーを思わせる陽気で 「ビールが飲みたかったなぁ。」

スノボも4~5年ぶりで10本位滑ったらやっと調子がでてきたのですが、
今度は体が悲鳴を上げてきちゃいました。 息はあがるは転倒はするは。

四十も半ばになると回復に時間が掛かって掛かって、一週間以上経つのに
まだ腰の張りが取れませんョ。

張りが取れたらソロで低山ハイクに行ってきましょ。



  


Posted by umasou at 18:49Comments(2)その他

2009年02月14日

息子に12対7で負ける

たとえチョコの数とはいえ小学校3年生に負けるとは、
はなはな遺憾ではあります。

まぁ、義理チョコの意味も知らない息子ですけどね。


誰にあげるか知らないが、娘はセッセ、セッセと手作りをしていましたよ。

それが何故に父親には市販品なの?
それもダジャレのお笑い系

  


Posted by umasou at 18:56Comments(4)その他

2008年10月24日

突然のご臨終

4年間、愛用していたノートパソコンが壊れました。
突然電源が落ち、その後はうんともすんとも言いません。

修理の見積もりは「基盤なので7万円以上、あるいは修理不能」と言われました。
バイオちゃんには悪いが買い替えですね。



いらっしゃいラヴィちゃん。

新しいパソコンはサクサク動いて気持ちいいけど、まともに使えるまでが長かった。
無線LANはなかなか繋がらないし、メールの設定もやり直し。
写真が取り込めないからソフト再インストールなどなど。

やっと昨日からネットで遊べるようになりましたョ。

バイオちゃんともお別れですが、HDDが生きていたのでデータを取り出して
HDDケースに収納。
バックアップ用として、またがんばってもらいましょ。  


Posted by umasou at 14:18Comments(4)その他

2008年08月13日

肉のきたじま。


今、日本の肉屋でおそらく一番有名であろうこの店。



べつにメンチカツを貰いに行った訳じゃありません。
たまたま職場が近いから、帰りに寄っただけなんです。



それにメンチよりコロッケのが好き。  


Posted by umasou at 01:28Comments(3)その他

2008年08月11日

当たりよ続け。

カミさんの誕生日にウォークマンをプレゼント。

なんでiPodじゃないの?って言われそうですが、
ウォークマンのが音が良いって評判もあるし。

それに家には元々PSPがあって音楽を転送して楽しんでいたから、
ウォークマンのが楽ちんなんです。

あと、パフィーオリジナルデザインの着せ替えパネルが抽選で
当たるキャンペーンをやっていたんですョ

まぁ、それは当たるとは思っていませんでしたけどね。



当たっちゃいました~。TSUTAYAでパフィーのCD借りなくちゃあいけません。

よく当たりは続くって言いますからねぇ、サマージャンボよ来い。
そうすゃあ、ナチュラムで買い物祭だぁ!!
  


Posted by umasou at 12:07Comments(3)その他

2008年07月21日

タダ券

カミさんがどっからか映画のチケットを貰ってきました。



夏休みにでも子供達と行こうと思い、何が上映されるのか
ネットで調べてみたんですよ。

一番近いのは池袋で上映作品は「それいけ!アンパンマン」
さすがに小学6年生と3年生になればアンパン~チは卒業だね。

次に近いのは大森、ここは「崖の上のポニョ」これでいいじゃん、決定。
でも、あと他には何をやっているんだろう。

「ギララの逆襲/洞爺湖サミット危機一発」 サミット終わっちゃってますけど
個人的にはコッチを観たいかな。

「チェブラーシカ」 ロシアの謎の生命体、これはDVDで観たしなぁ。

「パンダコパンダ」 小学校低学年の時に東宝チャンピオン祭で観ましたよ。
チラッとルパン三世と次元が出ててね、それでいて登場人物のお巡りさんの声が
山田康雄ってのが洒落が利いているのよ。

あと不定期名画座 第二回 [特撮!!円谷英二特集]

「透明人間」「空の大怪獣 ラドン」「大盗賊」
「地球防衛軍」「大怪獣バラン」「宇宙大戦争」
「電送人間」「世界大戦争」「マタンゴ」
「フランケンシュタイン対地底怪獣(バラゴン)」
「フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ」
「獣人雪男」

う~ん「キネカ大森」恐るべし。  


Posted by umasou at 19:01Comments(2)その他

2008年07月11日

財布と環境にちょこっと優しく。

徒歩2分のスーパーではホッピーが115円で売っていますが、
いつも買うのは自転車で5分掛かって128円のコチラで。



なぜ遠くて高いところで買うのか、当然理由はありますよね。
ここでは業務用のホッピーを扱っているんですョ。

普通のと業務用ではいったい何が違うか、まず容量。
普通の330mlに対して業務用は360mlでちょっと多い。
でも多ければ多いほど焼酎摂取も増えるってことですから、
良いコトなのかなぁ、悪いコトなのかなぁ。

あと業務用はリターナルビンですから、お店に持っていけば
10円が返ってきます。

まぁ、金額的にはほんのちょっとのお得なんですけど、
なんとなくイイコトしたかなぁの気分になれますからね。


夏の暑さを乗り切るにはケース買いをしないといけませんな。  


Posted by umasou at 12:09Comments(2)その他

2008年06月25日

暑くなってくると。

寒くっても暑くっても晩酌はまずビール。これは年中変わりませんね。
その次は芋焼酎のお湯割りってのが冬の定番。

暑い季節になってくるとビールの次はホッピーやサワー類になりますが、
それ以外にも時々無性に飲みたくなるのがバーボンの炭酸割り。

銘柄の好みはうるさくありませんバーボンならなんでも好き。
でも、それは炭酸割りのときだけ。
ストレートやロックでちびちびやる時は

ブラントンのゴールドラベルのやつ・・・これに限りますね。

ただ悲しいかな最近は口にしていません。
ちょっとお値段が高いんでねぇ、
だから画像はありません。

ちなみにカミさんはフォアローゼスが好み。



匂いは嗅いでもいいけど舐めちゃダメよ。  


Posted by umasou at 19:17Comments(4)その他

2008年06月18日

野郎4人で

日曜日は良い天気でお出かけ日和の一日でしたね。

でも、この日は子供達の授業参観日。
なんでこの日なの?

「父の日なんだから父の自由にさせてくれればいいのに。」
と思いますが、子供達の成長を見守るのも親の務めですもんね。
学校にいきましょ。


四階踊り場の窓から・・・自分が在校生の時には首都高なんて無かったなぁ。



授業参観で同級生三人と再会したので近くのもんじゃ屋へ。
悲しいかな同級生は野郎しか居なかったですョ、女子はどこいった?
みんな嫁に行って地元を離れたんですかねぇ。



二次会のカラオケでこんな歌や、




こ~~~んな歌を歌いました。

しばし懐メロを楽しんだ後、再会を約束してお開きに。  


Posted by umasou at 18:07Comments(2)その他

2008年06月05日

ラン棒(ボー)


映画「ミスト」を観たときにもらった(非売品)うまい棒。

ミストは傑作です。だけどお薦めしません、気分が落ち込みます。
衝撃的なラストはブラッド・ピットの「セブン」以来です。

それでラン棒の味は・・・漢(おとこ)の激辛明太子味ですって。
さすが映画もR-15指定のことはありますな。


ボン、お前は甘党だもんな。

  


Posted by umasou at 12:38Comments(4)その他

2008年03月14日

ボンから皆さんへ。

今日はホワイトデー。

先日、ボンからプレゼントをもらいました。
ささやかな、でもとっても温かいハートです。









                    そ
                    の
                    プ
                    レ
                    ゼ
                    ン
                    ト
                    を
                    皆
                    さ
                    ん
                    に
                    も
                    見
                    て
                    頂
                    き
                    た
                    い
                    と
                    思
                    い
                    ま
                    す
                     。


                  





                   
                              たぶん2回分。  


Posted by umasou at 10:47Comments(6)その他

2008年03月01日

良いコトと悪いコト。

まずは良いコトから。
今日からauの携帯電話で「家族間の国内通話が24時間無料」になりました。


これでキャンプ場でもトランシーバー替わりにバンバン使えます。
圏外のときはトランシーバーを使いましょう。

ドコモも来月から実施ですのでこれで国内3社全部が家族間無料です。
ソフトバンクにはこれからもいろいろなプランを出して、
auとドコモを慌てさせてほしいです^^。




悪いコトは、とうとう奴がやってきました。


まだ「非常に多い」ではないのが救いだが。  


Posted by umasou at 13:44Comments(2)その他

2008年02月14日

最近のバレンタイン事情

バレンタインには本命や義理などがありますが、
日本では基本的には女性から男性に渡すものでした。
ところが近年はちょっと変わってきたそうです。

Myチョコ・・・自分への御褒美チョコ
逆チョコ・・・男性から女性へ、普段の感謝や好意で。
友チョコ・・・仲の良い友達同士で、友情の証みたいな。

それで娘が貰った友チョコがコチラです。
そういえば去年も女の子同士でやっていましたョ。

いまの女の子達は男の子にあげるあげないでキャ~キャ~とかしないそうです。
なんか冷めているっていうか大人っていうか。



この「たけのこの里」はカミさんから自分が貰ったものです。 これ1個だけです。

Myチョコを買ってやる。  


Posted by umasou at 13:44Comments(3)その他

2008年02月12日

モンテール工場直売

甘い物好きの人なら、たぶん知っているモンテール。
コンビニやスーパーで並んでるチルドデザートの大手です。

2週間前ホームセンターでの買い物帰り、ネオンで赤く光るモンテールの文字を
カミさんが目ざとく発見。(埼玉・八潮工場でした)
寄ってみると工場直売がある、ただその日は営業時間10~17時を過ぎていたので
入店できずなくなく帰宅。
後日の来店を誓うウチのカミさんでした。

それで昨日いってきました。

お客用駐車場には浜松ナンバーの車も。


11時頃に到着。
毎週月曜日(祭日は火曜日)の16時に30組限定でデザート詰め放題を実施中。
お値段は980円なり。


正規の商品は1割引ぐらい、オススメは賞味期限が翌日の商品で3.5割引位に。
さらにタイムサービスになると5割引以上の品もでてきますョ。


買い物終了後に早速プチシューを頬張る。


カミさん、今度は信玄餅の工場アウトレットで詰め放題をしたいと言い出した。
調べたら・・・中央自動車道、一宮御坂の近くだって。(鬱)


  


Posted by umasou at 10:58Comments(2)その他

2008年01月22日

春の準備

先日、新聞に今春の都内スギ・ヒノキ花粉飛散予測が載っていました。
(自分はスギ花粉症歴15年なんでこんな記事が気になっちゃって)

それによると今年は昨年の2~3倍が見込まれるそうです。
これだけだと「ウヮ~大変だぁ~」と思ってしまいますが、
昨年は飛散量が特に少なかったんですよ(確かに楽だった。)
だから2~3倍なんて数字がでてきたって訳なんです。

そうなると一体全体どれくらい飛んでくるのかというと、
過去10年間の平均程度になるらしいです。

これは悲しいことなのか喜ばしいことなのか、ちょっと判断がつきかねますが
確実なのは、昨年の花粉量で苦労した人は今年はもっと大変だということですね。

それじゃあそろそろ準備しなくてはと、眼科に行って薬をもらってきました。


アレルギー体質を改善する内服薬と痒みがでた時の点眼薬。

行ってきた眼科の敷地には三本の木があるのですが
その内の一本がスギなんですよ。
これは患者を増やす為?

あと、都内9ヶ所で測定したなかで一番多く花粉が飛んできた所は青梅市で
一番少ないのは葛飾区だったそうです。

こりゃあ、奥多摩山行はGW以降だなぁ。  


Posted by umasou at 13:05Comments(4)その他

2008年01月07日

今日じゃないよ。

今朝の散歩のときランドセルを背負った三人の児童が、
閉ざされていた小学校の校門の前で立ちすくんでいました。

「学校は明日からだよ。」声を掛けて振り向いた子供は呆然とした顔をしている。
しばらくして理解できたのか、児童達は校門を後にして歩き始めました。

散歩から帰った我家ではウチの子供達が冬休み最後の一日を謳歌?していた。

コタツに入ってルパン三世のDVDを観ているの図。


おまえは一年中休みだな。


  


Posted by umasou at 13:35Comments(0)その他

2008年01月01日

新年明けまして おめでとうございます。

今年も宜しくお願い致します。


山中湖にて・・・見えませんがバックは富士山です。



お正月ですからボンにも少々お雑煮を。  


Posted by umasou at 11:20Comments(5)その他

2007年10月24日

ジョイフル本田

主に北関東で展開しているホームセンター。

                                    ちょっと写真は古いです。

ホワイトガソリンはココで買ってます。
4ℓで1980円、コールマン純正が2480円ですから二割以上安い。
別に純正じゃなくったって問題無いっていうか、純正を使ったことがありません。
それに中身はコールマン純正と一緒という噂まであります。

昔は一斗缶で買ってたけど(これが一番安い)使い切るまでに3年かかったのと
家に大量のガソリンを保管するのは、ちょっと不安なので止めちゃいました。

ココは広くていろんな物がある東急ハンズのホームセンター版みたいな店です。
ただ残念なのは近所に無い事とランタンのマントルが前より値上がりしてたコト。  


Posted by umasou at 12:32Comments(4)その他

2007年09月24日

星野道夫展


子供が学校で貰ってきたらしい。

いろいろ問題の多い教育委員会だが、たまにはヤルじゃないか。

10月1日までだから早く行かなくちゃいけませんなぁ。  


Posted by umasou at 18:02Comments(2)その他