2007年09月20日
ららぽーと豊洲
カミさんが「ららぽーと豊洲」に行きたいと言い出した。
あのキッザニアが入っているところらしい。
キッザニアには子供の同級生が多数行っているので、
いずれは行くだろうしイヤイヤ、絶対行くに決まっている。
それでは下見をかねて出かけましょ。

東京わーん


残暑キビシー
外は広くてワンコの散歩に良いし、オープンテラスの店もあって食事もできる。
ただ、暑かった・・・次はもうちょっと涼しい時に。

お土産に買ってきた「フォークで食べる新しいスタイルのミニドーナツ」だって。
左のメイプルチョコだったかな?見た目ほど甘くないですョ。
ららぽーと豊洲のHPはコチラ
あのキッザニアが入っているところらしい。
キッザニアには子供の同級生が多数行っているので、
いずれは行くだろうしイヤイヤ、絶対行くに決まっている。
それでは下見をかねて出かけましょ。

東京わーん

残暑キビシー
外は広くてワンコの散歩に良いし、オープンテラスの店もあって食事もできる。
ただ、暑かった・・・次はもうちょっと涼しい時に。
お土産に買ってきた「フォークで食べる新しいスタイルのミニドーナツ」だって。
左のメイプルチョコだったかな?見た目ほど甘くないですョ。
ららぽーと豊洲のHPはコチラ
2007年08月16日
荒川の橋上から富士を望む
お盆休みで車が少ないお陰か、富士山が見えました。
冬だったらもっとクッキリ見えるんですが。

携帯より。
明日から二泊三日でファミキャンしてきます。
ただ後半の天気がちょっと心配。
雨に降られるのもキャンプのひとつだと思っていますが、
撤収の時は正直イヤだなぁ。
冬だったらもっとクッキリ見えるんですが。

携帯より。
明日から二泊三日でファミキャンしてきます。
ただ後半の天気がちょっと心配。
雨に降られるのもキャンプのひとつだと思っていますが、
撤収の時は正直イヤだなぁ。
2007年08月08日
テキ屋さんもいろいろ考えるねぇ
本格的に夏になり、お祭りや花火などでいろいろなテキ屋さんを見る機会が増えます。
それでちょっと気になったお店を紹介。
これは朝顔市で見かけた「あゆの塩焼き屋」
いたって普通の店だが、金魚すくいの隣はどうかなぁ~。

コチラは地方の夏祭りで見た「たこ焼き屋」
さしみ用たこが入っていますこれが効いたのか長蛇の列。

倖田來未プロデュース・倖田焼って書いてあります、本当かぁ~。

それに「元祖エロうま」だって、一体どんな味のカステラなんだろ~。
それでちょっと気になったお店を紹介。
これは朝顔市で見かけた「あゆの塩焼き屋」
いたって普通の店だが、金魚すくいの隣はどうかなぁ~。
コチラは地方の夏祭りで見た「たこ焼き屋」
さしみ用たこが入っていますこれが効いたのか長蛇の列。
倖田來未プロデュース・倖田焼って書いてあります、本当かぁ~。
それに「元祖エロうま」だって、一体どんな味のカステラなんだろ~。
2007年07月10日
ペコちゃん焼き ジョージ・A・ロメロに捧ぐ
ペコちゃん焼きで全国的に有名な神楽坂の不二家
なんてったって「日本でここだけ」って看板に書いてあるぐらいですから。

神楽坂には他にも有名な中華料理屋とかありますが、
これもまた全国的に知られている方の事務所。

ペコちゃん焼き、久しぶりに買ってみました。
15年ぶり位かなぁ~。
昔はこんなに種類なかった気がするけど、
せっかくなので全種類を購入。

ペコちゃん焼きを買うと、どうしてもやりたくなることがあります。
それには中身の餡が柔らかいカスタードが最適です。

まず爪楊枝等でペコちゃんの眼をくり抜き、
次にほっぺを適度な力で押していきます。
どうなるか大体分かりますね。
そこで注意というか、ひとつお願いがあります。
ペコちゃんが好きで好きでたまらない人は
ごめんなさい。
続きを見ないようお願いいたします。 続きを読む
なんてったって「日本でここだけ」って看板に書いてあるぐらいですから。
神楽坂には他にも有名な中華料理屋とかありますが、
これもまた全国的に知られている方の事務所。
ペコちゃん焼き、久しぶりに買ってみました。
15年ぶり位かなぁ~。
昔はこんなに種類なかった気がするけど、
せっかくなので全種類を購入。
ペコちゃん焼きを買うと、どうしてもやりたくなることがあります。
それには中身の餡が柔らかいカスタードが最適です。
まず爪楊枝等でペコちゃんの眼をくり抜き、
次にほっぺを適度な力で押していきます。
どうなるか大体分かりますね。
そこで注意というか、ひとつお願いがあります。
ペコちゃんが好きで好きでたまらない人は
ごめんなさい。
続きを見ないようお願いいたします。 続きを読む
2007年07月04日
焚き火に
実家が工務店の友人から
「焚き火の薪になる木材があるから要る?」
んー、どうしよう。
「薬剤とか使ってない物だから安全だよ。」
ほー。
「いらなきゃ銭湯に持っていくから。」
いるいる。

7センチ角で長さ47センチが約40本
雨に濡れていたので乾燥中。
本当はこれの10倍位あったんですけど、
そんなにもらっても置くとこが無いです。
これ位で十分でしょ。
ただ、今もらっても夏に焚き火はしないよなぁ、
それにco2を無駄に排出するのは良くないし。
使うのは秋以降だな。
「焚き火の薪になる木材があるから要る?」
んー、どうしよう。
「薬剤とか使ってない物だから安全だよ。」
ほー。
「いらなきゃ銭湯に持っていくから。」
いるいる。
7センチ角で長さ47センチが約40本
雨に濡れていたので乾燥中。
本当はこれの10倍位あったんですけど、
そんなにもらっても置くとこが無いです。
これ位で十分でしょ。
ただ、今もらっても夏に焚き火はしないよなぁ、
それにco2を無駄に排出するのは良くないし。
使うのは秋以降だな。
2006年02月28日
ごあいさつ。
今まで人様のブログを読んでいて自分も是非やりたいと思いはじめて、六ヶ月。季節も秋、冬となり杉花粉も飛ぶようになりました。「このままではダメだ!春になってしまう。」と本日この様にブログを立ち上げることと成りました。が、なにぶんにも初めてですので誤字脱字等、至らないところ多々あると思いますが、よろしくお願いいたします。