ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年08月30日

オーキャン宝島 その2

8月も終わりなのでレポは2日目、3日目、最終日と一気にいっちゃいます。

今回のキャンプにおけるメインイベント
「名水百選の尚仁沢湧水を汲んでお土産にする。」
オーキャン宝島 その2

オーキャン宝島 その2
片道30分程度ですから子供でもワンコでも大丈夫。


オーキャン宝島 その2

オーキャン宝島 その2
帰ったらキャンプ場内のドッグランでお遊び。


オーキャン宝島 その2
夕飯はキャンプ定番の煮込みとポトフ。
ポトフは大量に作ったので朝食にも食べて、
更にカレールーを入れてスープカレーにして完食。


オーキャン宝島 その2
3日目はクラフト教室で「えんぴつ&ペン立て」作り。


オーキャン宝島 その2
お姉ちゃん達は「ブタとクマ」作り。
これらの作品は夏休みの自由工作に。


オーキャン宝島 その2
夕食後のデザートにキャラメルプリンなんぞを。
シェラカップに流し入れてラップして、クーラーボックスで冷やしましょ。


オーキャン宝島 その2
車で3~40分のところで納涼祭があるってことで覗きに。
時間がちょっと早くて出店はまだ仕込み中が多かった。
それでもクレープ食べて鳥のから揚げ食べて、最後に冷やしパイン。


オーキャン宝島 その2
子供って、どうして寝相が悪いんでしょう。
写っていませんが左端にもう1人います、でも寝始めは右端でした。


オーキャン宝島 その2
最終日、チェックアウト後は「とちのきファミリーランド」へ。

ここで冷やしたぬきうどんを食べたのですが、その時に思いましたョ
「あ~外食は楽だなぁ。」一日に一回は簡単な料理をしますが、
連続9回は正直シンドイ。
でも、そんなことをカミさんに言ったら怒られますね。

次のキャンプではもうちょっと子供に料理をさせましょう。


帰り道の途中で小山のWILD-1に寄っていたら雨、それもゲリラ豪雨。
あっという間に道は川になって、立ち往生する車はいるわ
マンホール噴水を初めて見るわで大慌て。

キャンプ場でも毎晩雨でしたけど、この雨は半端なくすごかった。
でも、みなさん車のスピード出し過ぎ。もうちょっと落としましょうよ、豪雨なんだから。




同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
塩原グリーンビレッジ
男三人キャンプ その2
男三人キャンプ
久し振りに。
登山とギョーザ。
オーキャン宝島 その1
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 塩原グリーンビレッジ (2009-08-04 13:16)
 男三人キャンプ その2 (2009-05-12 14:04)
 男三人キャンプ (2009-05-04 19:11)
 久し振りに。 (2009-04-24 14:18)
 登山とギョーザ。 (2008-12-06 18:28)
 オーキャン宝島 その1 (2008-08-25 14:20)

この記事へのコメント
こんにちは!

おこちゃま達は夏休みの楽しい思い出が
出来たんでしょうね!
しっかし寝相悪ぅ~(笑)
我が家も2泊以上の時には一度は外食です!
Posted by kuruchan at 2008年08月31日 09:33
kuruchanさん。

子供の寝相の悪さを調べてみたら
「成長の過程で必要なこと。」なんですって。
宜しければこちらから
      ↓
http://www.yukanfuji.com/archives/2008/08/post_14950.html

キャンプだからって、しゃかりきに料理をするんじゃなくて
時には外食やコンビニ弁当を取り入れてもいいですよね。

それの方が子供達はきっと喜ぶな(泣)
Posted by umasou at 2008年09月01日 13:38
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
オーキャン宝島 その2
    コメント(2)