2008年04月18日
伊豆ヶ岳・子ノ権現
今回の山行は、まず「奥武蔵の山にする。」で決め、
次にアクセスの良さ・景色・歩行時間などで選びました。

都バス、西武池袋線と乗り継ぎ到着。
奥武蔵一番の人気コースだけあって、15人位の登山者が。
(それって多い、少ない?)

コース全体図

歩き始めていきなり。

伊豆ヶ岳名物、男坂。
ガイド誌には立ち入り禁止になってましたけど、現地の看板には
「自己責任でお好きにどーぞ」みたいなことが書かれてます。
じゃあ行きましょうと、登っている途中でパシャと撮ったのが上の一枚。

伊豆ヶ岳に到着。
人も多いし、昼食にはチト早いのでそそくさと出発。

下っているときに「おわっ、猿がいる」・・・遠くだと見えるんですって。

山で食べるカップ麺はひときわ旨い。

お釈迦様の手ですよねぇ。
乗って孫悟空の・・・罰が当たるかも。

降魔橋を渡ったら山道はおしまい、駅まで舗装路を1時間近く歩きます。

吾野駅まであと数分なのに。
スズメバチがいるのか、いないのか分かりませんが刺激しないように、ダッシュ!
駅に到着。
もう気持ちはビール、ビール。
駅前には売店もある、自販機もある、あとは買うだけなのに。
無情にも池袋行きの電車到着のアナウンスが。
硬貨の代わりにパスモを手にし改札へ。
池袋で寄り道編につづく。
次にアクセスの良さ・景色・歩行時間などで選びました。
都バス、西武池袋線と乗り継ぎ到着。
奥武蔵一番の人気コースだけあって、15人位の登山者が。
(それって多い、少ない?)

コース全体図
歩き始めていきなり。
伊豆ヶ岳名物、男坂。
ガイド誌には立ち入り禁止になってましたけど、現地の看板には
「自己責任でお好きにどーぞ」みたいなことが書かれてます。
じゃあ行きましょうと、登っている途中でパシャと撮ったのが上の一枚。
伊豆ヶ岳に到着。
人も多いし、昼食にはチト早いのでそそくさと出発。
下っているときに「おわっ、猿がいる」・・・遠くだと見えるんですって。
山で食べるカップ麺はひときわ旨い。
お釈迦様の手ですよねぇ。
乗って孫悟空の・・・罰が当たるかも。
降魔橋を渡ったら山道はおしまい、駅まで舗装路を1時間近く歩きます。
吾野駅まであと数分なのに。
スズメバチがいるのか、いないのか分かりませんが刺激しないように、ダッシュ!
駅に到着。
もう気持ちはビール、ビール。
駅前には売店もある、自販機もある、あとは買うだけなのに。
無情にも池袋行きの電車到着のアナウンスが。
硬貨の代わりにパスモを手にし改札へ。
池袋で寄り道編につづく。
Posted by umasou at 13:28│Comments(2)
│登山
この記事へのコメント
お、歩いてますね~
いいな、最近ご無沙汰ですよ@山
いいな、最近ご無沙汰ですよ@山
Posted by エドヤマ at 2008年04月19日 01:49
エドさんも忙しさは峠を越えたみたいですね。
山に川に自転車にとガンガンにいっちゃって
くださいな。
山に川に自転車にとガンガンにいっちゃって
くださいな。
Posted by umasou at 2008年04月19日 15:59
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。