2007年12月23日
人妻と山へ改め、鳴虫山ソロ山行編。
登る山を決めるには体力や技量、景色などありますが、
今回自分が15年ぶりの山行に日光の鳴虫山を選んだ
理由は3つあります。
その1 地元の駅から乗り換え無しで着くこと。
その2 駅が起点で登れて、終点が駅でもあること。
その3 中学生の時に初めて登山したのが日光だったこと。
その3は別として、要は楽をしたいからですね。
ただ、もうちょっと下調べをしとくべきでした。
本などには下りは急勾配になると書いてあったんですが
登山道・・・ちょっと荒れていました。

こちらは上り。


山頂からの景色。

行動食のチョコを食べて下りへ。

下りが続くよ~膝が心配だよ~。

この辺りで膝に痛みが。

昼食にお湯を沸かしてスープでもと、思っていましたが
そんな気も起こらずパンのみでちゃちゃっとすませ、しばしボ~と休憩。

やっとこさ下界。

お地蔵様に無事下山を報告して。

ビーボだよ、ビーボ!! 使用不可ですが。

このあとフランス語に囲まれ、隣のボックスシートからはハングル語が。
さすが日光、観光地であります。

お土産・・・日光といえばサルなんで、こんなモノを。
鳴虫山ソロ山行・・・終了。
今回自分が15年ぶりの山行に日光の鳴虫山を選んだ
理由は3つあります。
その1 地元の駅から乗り換え無しで着くこと。
その2 駅が起点で登れて、終点が駅でもあること。
その3 中学生の時に初めて登山したのが日光だったこと。
その3は別として、要は楽をしたいからですね。
ただ、もうちょっと下調べをしとくべきでした。
本などには下りは急勾配になると書いてあったんですが
登山道・・・ちょっと荒れていました。
こちらは上り。
山頂からの景色。
行動食のチョコを食べて下りへ。
下りが続くよ~膝が心配だよ~。
この辺りで膝に痛みが。
昼食にお湯を沸かしてスープでもと、思っていましたが
そんな気も起こらずパンのみでちゃちゃっとすませ、しばしボ~と休憩。
やっとこさ下界。
お地蔵様に無事下山を報告して。
ビーボだよ、ビーボ!! 使用不可ですが。
このあとフランス語に囲まれ、隣のボックスシートからはハングル語が。
さすが日光、観光地であります。
お土産・・・日光といえばサルなんで、こんなモノを。
鳴虫山ソロ山行・・・終了。
Posted by umasou at 13:09│Comments(2)
│登山
この記事へのコメント
umaさんちからは日光方面が近いのですね。
そっち方面行ったことないですが、静かな山歩きできそうですね。
電車で山旅・・・やっぱり帰りのビールが楽しめるのが高ポイント。
VIVOの「保健飲料」ってなんでしょ?
そっち方面行ったことないですが、静かな山歩きできそうですね。
電車で山旅・・・やっぱり帰りのビールが楽しめるのが高ポイント。
VIVOの「保健飲料」ってなんでしょ?
Posted by エドヤマ
at 2007年12月24日 21:16

エドさん。
最初は車で行こうと考えていましたが、
交通費の安さとビールに負けましたね。
「保健飲料」って、ヤクルトみたいなモノですかねぇ。
最初は車で行こうと考えていましたが、
交通費の安さとビールに負けましたね。
「保健飲料」って、ヤクルトみたいなモノですかねぇ。
Posted by umasou
at 2007年12月25日 13:18

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。