2006年07月25日
アウトドア犬への道 その2
玄関先では相変わらず、外へ行きたくないポーズの「伏せ」をして抵抗を
しますが、抱きかかえて外へ出てしまえば諦めて散歩に行くようになりました。

ただ、やたら人なつっこいので前から来る人、人に寄って行って
しまうのが困りもの。
やっぱり犬嫌いの人もいますので、こちらからは寄って行かないように
させないとね。
リードを持つ手に力がはいります。
散歩がまあまあOKになったので次は車でおでかけ。

初めて車に乗った時はシートに座るカミさんの膝の上に乗り、
顔をうずめていた。
その10分後に吐きました。
2回目のときはダンボール箱に入れ少し自由にさせてみました。
10分経った、吐かない
20分過ぎた、変わりない
30分オーバー、ダンボールかじって遊んでいる
OK、OK。
アウトドア犬へ一歩前進
その後は週末ごとに車に乗せてみたが大丈夫、ケロッとしている。
車嫌いにならずにヨカッタ、ヨカッタ。
初めて乗った時は緊張してたのかな?
ただダンボール箱は大丈夫じゃない、かじられボロボロに。
せっかくなのでアイリスオーヤマのドライブボックスを買ってみた。

カットしてちょっとサッパリに。
この商品は広げてドライブボックス、半分に畳んでキャリーバッグにと2通りに使えます。
しかしボン(犬)はまだ小さいのでドライブボックスとして使う時も半分にしてます。
次はキャンプデビューだ~。・・・・・大丈夫かなぁ。
しますが、抱きかかえて外へ出てしまえば諦めて散歩に行くようになりました。
ただ、やたら人なつっこいので前から来る人、人に寄って行って
しまうのが困りもの。
やっぱり犬嫌いの人もいますので、こちらからは寄って行かないように
させないとね。
リードを持つ手に力がはいります。
散歩がまあまあOKになったので次は車でおでかけ。

初めて車に乗った時はシートに座るカミさんの膝の上に乗り、
顔をうずめていた。
その10分後に吐きました。
2回目のときはダンボール箱に入れ少し自由にさせてみました。
10分経った、吐かない
20分過ぎた、変わりない
30分オーバー、ダンボールかじって遊んでいる
OK、OK。
アウトドア犬へ一歩前進
その後は週末ごとに車に乗せてみたが大丈夫、ケロッとしている。
車嫌いにならずにヨカッタ、ヨカッタ。
初めて乗った時は緊張してたのかな?
ただダンボール箱は大丈夫じゃない、かじられボロボロに。
せっかくなのでアイリスオーヤマのドライブボックスを買ってみた。
カットしてちょっとサッパリに。
この商品は広げてドライブボックス、半分に畳んでキャリーバッグにと2通りに使えます。
しかしボン(犬)はまだ小さいのでドライブボックスとして使う時も半分にしてます。
次はキャンプデビューだ~。・・・・・大丈夫かなぁ。
Posted by umasou at 13:30│Comments(3)
│ワンコ
この記事へのコメント
吐きましたか、やはり。ウチのもそうです。
でも強引に乗っけちゃいます。
強引に乗ったら、娘が2人生まれました。
以上、ご報告まで。
でも強引に乗っけちゃいます。
強引に乗ったら、娘が2人生まれました。
以上、ご報告まで。
Posted by エドヤマ at 2006年07月28日 00:16
エドさん。
カミさんが子供とボンを連れて、実家に車で里帰りしたとき
調子良さそうなので二時間連続で走ったら、
着いたとたんに吐いたそうです。
やっぱり、こまめな休憩は必要ですね。
個人的には乗るより乗られる方が好きです。
カミさんが子供とボンを連れて、実家に車で里帰りしたとき
調子良さそうなので二時間連続で走ったら、
着いたとたんに吐いたそうです。
やっぱり、こまめな休憩は必要ですね。
個人的には乗るより乗られる方が好きです。
Posted by umasou at 2006年07月29日 11:57
休憩に次ぐ休憩で峠を越えて参りました。
とりあえず、帰ってまいりました!
コメント、サンクスでした!
とりあえず、帰ってまいりました!
コメント、サンクスでした!
Posted by エドヤマ at 2006年08月10日 18:24
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。